🎣「動画編集、未経験積極採用」という甘い言葉で人を釣るトラップカード 〜IT業界の墓場“SES”にようこそ〜

職業関連

📱 動画編集したくて応募したら、なぜか携帯ショップで働かされて、業務後に動画スクール通わされた話

「動画編集やってみたいな〜」
「未経験でも歓迎って書いてあるし、応募してみようかな」

そんな軽い気持ちで応募した某IT企業。求人票にはこう書いてあった。

「動画編集・映像制作に興味がある方歓迎!未経験積極採用!研修充実!」

これなら俺でもいける。そう思わせる謎の甘い言葉。
青臭くも背中を後押しする魔法の文言を見た俺はすぐに面接へGO!
面接でも「あなたの夢を応援します!」と満面の笑み。
「動画編集のスキルを身につけて、将来はクリエイターとして活躍できますよ!」とまで言われた。

「これから俺は羽ばたくんだ。VTuberとかYoutuberたちのような華やかな世界に飛び込むんだ!!」と希望を抱いて初出勤日。渡された制服は…携帯ショップのポロシャツ
そして上司が爽やかにこう言った。

「まずは現場で接客スキルを磨いてもらいます。動画編集は業務後にスクールで学べますから!」

つまり、昼は携帯売って、夜は動画スクール通う二毛作生活。

しかもその“動画スクール”ってのが、会社が運営してる謎の社内講座。
講師は「Premiere Proって知ってますか?」と聞いてくるレベル。
教材はYouTubeの無料チュートリアルを印刷した紙。
そして授業は、「とりあえず編集してみてください」スタイル。

いやいや、それ”研修”じゃなくて”放置”やん。

さらに驚いたのが、動画編集の案件があるか聞いたら、

「今はないですけど、将来的にはあるかもしれません」

出た。“かもしれません”芸。 SES企業の十八番。

💀 SES企業の“釣り求人”あるある

  • 「動画編集」って書いてあるけど、実態は携帯ショップ勤務
  • 「未経験歓迎」って書いてあるけど、実際は“自腹でスキル磨け”スタイル
  • 「研修充実」って書いてあるけど、講師がPremiere知らない
  • 「夢を応援」って書いてあるけど、夢はポロシャツで消える

🧭 教訓:求人票は“詐欺広告”と思え

SES企業の求人は、言葉の魔術師。 「動画編集」と書いてあっても、それは“釣りワード”。
実態は「とりあえず人を集めて、現場に送り込む」だけ。

だからこそ、面接ではこう聞こう:

  • 「動画編集の案件は現在ありますか?」
  • 「研修内容は具体的に何ですか?」
  • 「業務時間外にスクール通うって、給料出ますか?」

それでモゴモゴされたら、その会社は“地雷”です。

書きたいことは沢山ありますが、これ以上は愚痴祭りになるのでここまで。

転職を考えている皆さんには私のような失敗をしてほしくない。
そう切に祈りつつ、この記事が少しでも皆さんの人生の役に立てると幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました